受験情報
0120-371-189
ホーム
合格実績
成績No.1の軌跡!!!
学院長・講師紹介
お問い合わせ・カウンセリング・体験学習お申込み
コースについて
入塾・料金のご案内
スーパー講師の中学受験指導
当学院が選ばれる理由
アクセス 地図
コンセプト
集団授業と個別指導の違い
英文法・英作文オンライン指導!
講師シフト表
大学受験コース
受験情報
結果にコミットするプロの個別指導の塾をお探しならプライム芦屋学院|ホーム
>
ブログ
> 受験情報
ブログ
2020/01/23
国公立二次の記述式対策はプロの個別指導でなくては不可能 という事実を見逃すなかれ!
国公立二次の記述式対策はプロの個別指導でなくては 不十分という事実を見逃さないでください! 〒659-0083 芦屋市西山…
2020/01/22
芦屋 プロの個別指導 演習指導が大事!・受験対策スタートの時期が大切!
まず個別指導と一斉授業の比較をしてみましょう。一斉指導の場合は、優秀な講師の巧みな授業でそれぞれの教科・単元の理解を深めることができます。しかし、…
2020/01/18
共通テスト、センター試験よりはるかに手ごわい! 綿密な準備が大切!!
センター試験から変わりすぎで大学受験は難易度上昇か 以上、8項目がセンター試験から共通テストに衣替えするにあたって、変更になる見込みで…
2020/01/18
塾 芦屋 共通テスト、センター試験との違い 8
社会・理科ほか:教科内の複合分野の出題増加(半々?) 共通テストのプレテスト(2回目)では日本史で東北の地図、それも南北逆転した地図が…
2020/01/18
塾 芦屋 共通テスト、センター試験との違い 7
全科目:ゼロマークの登場(半々?) 現在のセンター試験は、選択肢が4~5程度あり、その中から1つを選ぶようになっています。つまり、正解が…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 6
数学:数学の知識だけでは解けない(ほぼ確定) 共通テストのプレテストでは身近なテーマについて問題文を読ませたうえで数学の知識…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 5
国語:書類など実用文からの出題(ほぼ確定) 共通テストのプレテストでは、2回とも実用文が出題されました。 1回目は高校の生徒会の部活…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 4
英語:単語量増加で難易度が上昇(ほぼ確定) 読解量・単語の量は共通テストだと大幅に増える見込みです。 河合塾の調べでは、共通1次…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 3
英語:設問が全て英語(確定) 設問がセンター試験だと日本語でしたが、共通テストでは英語になる見込みです。 共通テストは設問も全て…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 2
英語:リスニングが100点と倍で1回読みが登場(確定) 現行のセンター試験はリスニングが50点の配点となっています。 これが共通テストでは…
2020/01/18
共通テスト、センター試験との違い 1
これから紹介する内容は、総べてこちらのサイトからの引用です。 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191217-00155332/ …
2020/01/18
共通テスト、一日も早く概要を公表してほしい
昨年末に突如として、大幅な変更が加えられた大学入学共通テスト。センター試験に代 わり、多様な受験方式と、難易度を上げた問題の出題、そして延期・中止…
1
2
3
4
Contents
ホーム
合格実績
学院長・講師紹介
コースについて
お問い合わせ・体験学習・カウンセリングのお申込み
定期テスト・模試の実績
合格体験記
PRIMEの小学生英語指導
好評!学院へ通塾出来ない人のための通信添削!
学院ブログ
保護者・塾生の声
受験情報
お知らせ
サイトマップ
New
23/07/25
学年上位へ大躍進! 西大和学園中学3年生 芦屋 個別指導
23/07/13
数学A学年9位、英語学年14位、古文・漢文学年23位!芦屋 個別指導
23/07/13
芦屋・夙川 塾 E判定から9か月でA判定・関関同立合格へ!
TOP